日々のまとめ(総合)

2ch・Twitterなどから、日々の事件、エンタメ、ゲーム、芸能などまとめたサイトです。

    PC

    1:2013/12/05(木) 12:39:39.52 ID:
    USB規格を策定する団体が、新しいコネクタへの取り組みに着手した。
    どちら側が上であるかがわかりにくいという、20年前から存在する問題に
    対処することを目的とする。

    この「Type-C」コネクタによってUSBは、「iPad」や「iPhone」の新しいモデルで使用される
    Appleの「Lightning」コネクタに似たものになる予定だ。
    Lightningコネクタでは、ポートに対してコネクタの上下の向きが逆になっていないかを
    確認する必要はない。

    USBは現在、多様なコネクタが存在するという問題を抱えており、
    正しいケーブルで正しいカメラ、外付けハードドライブ、電話、プリンタ、または
    サムドライブに接続しなければならない場合が多い。
    しかし、Type-Cコネクタは、単一の汎用ポートでこれらすべてを置き換えられるように
    設計されている。

    Intelのプラットフォームエンジニアリンググループ担当バイスプレジデントを務める
    Alex Peleg氏は声明で、「この新しい業界規格に準拠する、データ、電源、
    動画伝送用の薄型コネクタは、単一のコネクタですべてのデバイスに対応できるように
    なる予定だ」と述べた。

    これは重要なことだ。
    より高速なUSB 3.0技術の登場によって、さらに多くのケーブルやコネクタが市場に
    もたらされたためだ。ユーザーの混乱につながる恐れのある要素として、これらの
    コネクタの1つは、内部のプラスチックが青色であることを除いて
    旧式のUSBコネクタと外観が全く同じという点がある。

    ただし、新たなコネクタの形状は2014年になるまで明らかにされない。
    USB 3.0 Promoter Group会長を務めるBrad Saunders氏は米国時間12月4日、
    「残念ながら、提案される新しいコネクタの図は、まだ公開できる段階にない」と
    米CNET宛ての電子メールに記した。
    「現時点ではまだ、複数の選択肢の中での選定作業を行っているため、
    何かを公開するのは時期尚早であり、誤解を招く恐れがある」(Saunders氏)

    ソースは
    http://japan.cnet.com/news/service/35040928/
    例えば「MacBook Air」などのUSBポートを使う際、どちらが上なのかを確かめるのに
    ちょっとした注意が必要だ。Thunderboltポート(右)はやや向きが分かりやすくなっている。
    続きを読む

    1:2013/11/19(火) 02:43:40.82 ID:
    ★ スパコン世界ランク、中国が2連覇 「京」は4位維持

     世界のスーパーコンピューターの性能ランキング「TOP500」が18日、米国で開催中の
    国際会議で発表され、中国が前回6月に続いて1位となり、日本の理化学研究所の「京(けい)」
    (神戸市)は前回と同じ4位だった。5位までの順位に変化はなく、2位、3位、5位は米国勢が
    占めた。

     1位は中国・広州スパコンセンターの「天河2」で、計算速度は京の3・2倍の
    毎秒3京3862兆回(京は1兆の1万倍)だった。

    産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/science/news/131118/scn13111823400008-n1.htm
    続きを読む

    1:2013/11/18(月) 12:03:08.86 ID:
     デル株式会社は14日、Windows 8.1を搭載するタブレット「Venue 8 Pro」発表した。
    発売は12月30日だが、11月22日からAmazon.co.jpで事前予約キャンペーンを行なう。
    価格はOfficeなしが39,800円、Office Home and Business 2013付きが41,980円と、差額は2千円。

     仕事にも遊びにも使うことを想定したWindowsタブレット。
    CPUにBay Trail-TコアのAtom Z3740D(1.33GHzクアッドコア、ビデオ機能内蔵)、
    メモリ2GB(シングルチャネル、DDR3L-RS 1,600MHz)、
    ストレージ64GB eMMC、1,280×800ドット表示対応の8型IPS液晶、Windows 8.1(32bit)を搭載。

     インターフェイスはIEEE 802.11a/b/g/n無線LAN(2x2 MIMO)、Bluetooth 4.0、microSDカードスロット、
    120万画素前面/500万画素背面カメラ、Micro USB、TPM、音声入出力を搭載。

     バッテリは18Whで、バッテリ駆動時間は約8時間。本体サイズは216×130×8.9mm(幅×奥行き×高さ)で、
    同社によるとWindowsタブレットとして最薄だという。重量は395g。本体色はレッドとブラックの2色。

     Dellブランドの純正アクセサリを多数用意するのも特徴。
    従来からのPC用の液晶ディスプレイ、マウス、USB→LANアダプタなどが使えるほか、
    Venue 8 Pro専用で、ケースの「タブレットケースフォリオ」(4,380円)、
    ワイヤレスキーボード+ケースの「ワイヤレスキーボード」(9,980円)、スタイラスの「アクティブスタイラス」(2,980円)、
    ACアダプタ(4,980円)などを用意。ワイヤレスキーボードは、スタンドになるカバーに、磁石でくっつくBluetoothキーボードが付いたもの。
    キーボードはボタン電池で動作する。スタイラスはSynaptics製。

    また、本体のオプションとしてHSPA+(3G)を7,854円で用意。PC用としては非常に珍しいSIMロックフリーとなっている。
    ただし、同社でSIMの動作検証などを行なう予定はなく、ある程度スキルの高いユーザー向けと位置付けられている。









    デルのホームページ
    http://www.dell.co.jp/
    製品情報
    http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/dell-venue-tablets-dhs
    Windows 8.1 Navigator
    http://www.watch.impress.co.jp/headline/win8navi/

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131114_623558.html
    続きを読む

    1:2013/11/10(日) 12:12:09.61 ID:
    プログラミングに関する教育が今、大きな注目を集めています。
    サイバーエージェントの子会社である株式会社CA Tech Kidsは2013年10月から
    小学生向けのプログラミング学習講座を始めていますが、
    自分の子供をザッカーバーグ(フェイスブックの創業者)にしたいと考える
    親からの申し込みが殺到しているそうです。また楽天の三木谷社長も
    プログラミングを高校や大学の必須科目にするよう提言して話題となりました。
    プログラミングのスキルはこれからの時代において必須のものなのでしょうか?

    現在プログラマーは全世界的に足りない状況です。米国では、プログラミングの
    訓練学校が学費無料で生徒を募集し、就職できたら給料から授業料を払うというシステムまで登場しました。
    それだけ企業からのニーズが強いというわけです。

    日本でもネット企業を中心に開発現場ではプログラマー不足が深刻になっています。
    きちんとしたプログラミング技術を身につけた人材は、多くの企業が採用したがるでしょう。
    体系的にプログラムを学ぶことは自身のキャリア形成に有効に作用しそうです。

    イカソース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131108-00000002-wordleaf-soci

    前スレ
    【PC】「子供を将来のザッカーバーグに!」 小学生のうちからプログラミングを学ばせる親が急増とか
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384005981/
    続きを読む

    1:2013/11/05(火) 12:04:03.42 ID:
    データ保存にはSSDやクラウドで十分だという人がいるかもしれませんが、SSDは容量単位の
    価格が低下しているとはいえ、HDDと比べるとまだまだ高いほか、データ復旧の難易度も高め。
    また、クラウドにデータを保存していても、結局のところ保存されている場所はクラウドを
    サービスしている企業のデータセンターにあるHDDなわけです。ですので、HDDの必要性は高く、
    より容量の大きなものが次々と発売されている中、HGSTが記憶容量6TBのHDD「Ultrastar He6」
    の出荷を開始しました。

    HGSTが2012年に制作したことを発表していたUltrastar He6は、HDD内を空気の7分の1の密度
    のヘリウムガスで充填させることにより、プラッタの回転時の空気抵抗を減らし7枚構成にする
    ことで記憶容量が業界史上最大の6TBになりました。7枚構成であるにも関わらず、5枚構成の
    標準的なHDDよりも50g軽量、容量当たりの重量も38%減少しています。その他のスペックは
    以下の通りです。

    記憶容量:6TB
    フォームファクタ:3.5型
    インターフェース:SATA 6Gb/s・SAS 6Gb/s
    ディスク回転数:7200rpm
    データバッファ容量:64MB
    MTBF:200万時間
    アプリケーション負荷:<550TB/年
    エラーレート:1000兆ビット読込に1回
    ロード/アンロード:60万回
    アイドル時の消費電力:5.3W
    ランダムR/W時の消費電力:5.7W
    アイドル時の騒音:7.3W
    動作時の騒音:8.7W
    円盤枚数:7
    重量:約640g

    HGSTプロダクトマーケティング部のヴァイスプレジデントであるブレンダン・コリンズ氏は
    「企業やクラウドデータセンタではストレージ効率の改善やコスト低減への要求が、かつてない
    ほど高まっています。HGSTは、容量、電力、冷却やストレージ密度など、すべてのレベルで
    データセンタ運営のTCOを劇的に改善する新しいソリューションを、これまでと同じ3.5型HDD
    フォームファクタで実現しました。本日発表した新しいヘリウムを充填したUltrastar製品は、
    現状のデータセンタ顧客の要求に対応するだけではなく、次世代の技術や将来の製品開発への
    基礎となるものです。これは大きな製品技術の飛躍であり、この新プラットフォームの開発で
    お客様をサポートできることをうれしく思います」と語っています。

    値段は2013年11月5日現在公表されていませんが、ヘリウムガスの値段が世界的に上昇して
    いる事もあり、個人使用で購入できるくらいなのかは難しいかもしれない、と指摘されて
    います。



    http://news.livedoor.com/article/detail/8221886/
    続きを読む

    このページのトップヘ